営業職(入間市)
安心・快適な独自技術によるデザイン性溢れた新しいプレハブ建築を専門とするプロフェッショナル集団
募集要項
職種名 | 【法人営業】施設や店舗の建築営業職 |
---|---|
勤務地 | 埼玉県入間市(埼玉県、首都圏エリア) |
雇用形態 | 正社員 |
業務(仕事)内容 | 教育施設や倉庫・車庫、事務所・店舗から福祉施設までさまざまな業種・業態で独自の技術開発や新素材の使用により高級感ある品質や調和性にあふれるデザインのプレハブハウスの製造・販売・施工・リースの営業をしていただきます。 具体的な仕事内容として ◎主な営業先 : 官公庁 ・法人 ・設計事務所 ・ゼネコン ・工務店等 ◎弊社規格プレハブ及び、その他鉄骨 ・RC造等の一般建築物の販売 ・賃貸借営業。 ◎仮設建築物等賃貸借物件における、リース期間中の保守管理業務。 |
勤務時間 | 9:00~18:00 (昼休憩60分) |
休日 | 完全週休二日制、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇(冠婚葬祭) |
経験 ・資格 | 新卒 ・高卒以上 中途 ・同業界経験者、尚可。 1級・2級建築士/1級・1級補・2級建築施工管理技士免許のいずれかの資格取得者、尚可。 |
給与 | ◆新卒(大学)月給:225,000円~ ◆中途(会社規定 ・残業時間 ・スキル ・保有資格によって変動) 月給:250,000円~500,000円(前職の給料・経験・ 各種手当 ・資格取得: 1級建築士 ・1級建築施工管理技士 30,000円 1級建築施工管理技士補 15,000円 2級建築士 ・2級建築施工管理技士 10,000円 (※但し、複数資格をお持ちの方の資格手当は、上記のうち高額な一つが支払われます。) ・役付手当: 役付により変動 ・特殊勤務手当: 30,000円 ・家族手当: 妻 8,000円、子 4,000円、その他 4,000円 ・住宅手当: 家族有り 10,000円、独身者 6,000円 ・車両手当: 自家用車持込時 25,000円 ・通勤手当: 実費支給(但し、車両手当受給の場合は支給無し) |
福利厚生 | 永年勤続特典(男性社員:勤続5年でハワイ旅行、女性社員:勤続3年でグアム旅行) 福利厚生倶楽部 確定拠出年金 従業員持株会 新年祝賀会 東京ドーム年間シーズンシート 社宅・寮完備、住宅手当 資格取得手当 社員旅行(隔年) ゴルフ大会(社長杯) 蹴球部 オリエンテーリング 産休・育児休暇取得率100% 健康診断(年1回) 60歳定年、65歳まで再雇用 各種社会保険完備、法定外労働災害補償加入 表彰制度 |
応募方法 | 募集フォームより連絡。もしくは総務部人事担当まで直接連絡ください。 |
ハキハキとした受け答えができ、粘り強く頑張れる人

社内ではもちろんのこと取引先や営業先、工事協力業者の方々としっかりとしたコミュニケーションを取ることで信頼関係を生み、またそれを積上げることにより営業契約やスムーズな工事管理に繋げることが必要です。
建築を専攻もしくは建設業での仕事経験がある人

年齢層は20~30代。「建築一級施工管理技士」有資格者もしくは入社後3年以内での同資格取得を目指す方。(同資格手当有り)
この職種へのエントリーはこちらから
営業職の先輩社員の声

厚木営業所 営業課 係長
齊藤 拓弥
プレハブのメリットや可能性を知ってもらいたい
サッカーを通して面識のある先輩から「うちの会社に入らないか」と声をかけていただき、入社しました。僕は体育学部卒なので、建築に関しては全くの無知。でも「プレハブ」と聞いて想像する仮設住宅などとはまったく異なる、多種多様なプレハブがあることに興味を持ったんです。
入社後は営業を担当しています。お客さまは官公庁、市役所、ゼネコン、設計事務所の方々が中心。「こういうものを建てたいんだけど、できますか」というご要望をお聞きし、理想に近い形で実現できるプランを提案しています。「プレハブでこんな建物もつくれるんだ」と、機能や可能性を知ってもらえることがやりがい。実際、施工が終わった後に「立派なものができたね」「イメージしていたよりずっと上質だった」との言葉をいただけるのがうれしいですね。
また、受注したら後は工事担当にお任せ…ではなく、現場監督とのやりとり、施工後のアフターフォローまで、工事の最初から最後まで一貫して携われます。だから「自分が手がけた建物」という実感が得られる。提案段階の簡易的な設計図は、設計士ではなく自分が描くこともあります。自社工場があるので、お客さまからの急なご要望や仕様の変更にスピーディーに対応できることも営業としては誇れる点ですし、会社としての強みにもなっています。
和気あいあいとした社風。年上の先輩方から多くのことを学べる
他愛もない話で盛り上がり、和気あいあいとしている――そんな社風も気に入っています。年上の方が多いのも、自分にとっては居心地がよい環境です。学生の頃から、同世代よりも目上の人と話すほうが好きでした。人生経験が豊富な年上の方と話していると、学ぶことが多いからだと思います。質問や相談もしやすいですしね。当社の先輩方は、質問や相談をしっかりと聞いてくれます。新規営業の開拓で悩んでいたときには、「チャレンジしてみろ」と背中を押してもらえました。質問内容がズレていたり、間違っていることをしたりしたときは厳しく指導されるし、うまくいったときは褒めてもらえる。親身になって面倒を見てもらっている、と感じています。
スポーツをしている人が多いのも当社の特徴で、最近は蹴球部ができました。サッカー経験がある人もない人も一緒になって大会などに参加し、盛り上がっています。

営業職 1日のスケジュール

厚木営業所 営業課 係長
齊藤 拓弥
9:00
- 始業
- 本日の予定を確認。お客様からのメールチェック及び返信等の対応。
10:00
- 打ち合わせ
- 取引先にて打ち合わせ。お客様のご要望をヒアリングしながら提案していきます。
12:00
- 昼食
- 外出先にて昼食。打ち合わせ場所近くで評判のご飯屋さんへ。
13:00
- 営業回り
- 官公庁や法人などへ営業回り。
16:30
- 資料作成
- 営業打合せ用の資料・見積等の作成や社内資料の作成。他部署への図面作成手配や業者資料等の手配など。
17:30
- 社内ミーティング
- 工事進捗、設計進捗等の確認及び調整。
18:00
- 退社
- 明日の予定を確認し退社。
この職種へのエントリーはこちらから
採用までの流れ
01
エントリー
エントリーフォームに登録。もしくは総務部人事担当まで直接連絡。
02
一次選考(エントリーシート)
エントリーシートを総務部人事担当まで送付。社内による書類選考により合否決定。
03
二次選考(面接)
書類選考合格者は担当役員・人事担当による面接により合否決定。
04
内定
合格者には連絡の上、内定通知を発送。
この職種へのエントリーはこちらから